パン ジャガイモ入りのパンといえば。絶品カンパーニュとメランジェ たとえば、夕飯のためのポテトサラダを作るためにジャガイモを茹でたとしたら、 それはすべてポテトサラダになるはずで、茹でたイモが余る、なんていう事態は起こりえないでしょう。 カレーでもシチューでも、ジャーマンポテトでも... 2022.06.03 パンパン・おかし作りの記録
パン 主役のパン!スローブレッドクラシックで作る黒糖胡桃味噌カンパーニュ 今日ご紹介するパンも、ずいぶん前に焼いたもの、となってしまいましたが とってもおいしく出来たので、ぜひぜひみていってください! いつもの週末用のカンパーニュ。 砂糖→黒糖に、塩→味噌に置き換えて胡桃も... 2022.04.24 パンパン・おかし作りの記録
パン ポーリッシュ法のコールドプルーフカンパーニュと素晴らしきコの字効果 3月に入り、急に暖かくなりましたね。 暖かな気候は、人々をリラックスさせ、眠気を誘い、やる気や闘争心を奪います。 これは、自律神経の変化によるものです。 眠くなったりやる気がでないのもしょうがないよねーー... 2022.03.02 パンパン・おかし作りの記録
パン 週末のパン◇カンパーニュ・ライ麦パン・ロデヴ。おいしかったワイン おはようございます(。・∀・)ノ 今日は、日曜だってのに5時に目が覚めました。 すっかり5時起きが戻ってきて嬉しいです。 おかげで、夜はこどもたちを寝かしつけてから海外ドラマを見ようと思っていても かなわ... 2022.02.20 パンパン・おかし作りの記録
パン 黒糖入りがお気に入り★北海道産小麦「10p09」で作るコールドプルーフカンパーニュの完璧なスケジュール こんにちは(^^)/ 毎日寒いです。 東京でも雪が降りました((+_+)) 気温が下がると、パンの発酵だけでなくわたしの動きも鈍くなってきます。 寒さが深まるとともに、仕込み水の温度が... 2022.01.08 パンパン・おかし作りの記録
パン コールドプルーフでルヴァンカンパーニュ 二次発酵時間が長いパンというのは、どうも時間を拘束されるような気がしてならない(¬_¬") 一次発酵は冷蔵庫に入れておけば多少時間が前後しても大丈夫だから、自分のタイミングで成形に入れるけど、二次発酵時間というのはもっと繊... 2021.11.22 パンパン・おかし作りの記録
パン 酒種×ルヴァンの黒糖カンパーニュ 急に寒くなってきましたね(・。・; 10月も後半になってようやく、 扇風機をしまい、ヒートテックを出して、 それからヨーグルトメーカーも戸棚の奥から取り出しました。 我が家のヨ... 2021.10.27 パンパン・おかし作りの記録
パン・おかし作りの記録 石窯オーブン5000は350度まで上がらない。予熱温度検証中…その② 3連休中日、いかがお過ごしでしょうか(^∀^●)ノ わたしは、休日も仕事があったりなかったり、 …ですが 時間を見つけてパン生地を仕込んで寝かせています( •̀ ω •́ )✧ ... 2021.09.19 パン・おかし作りの記録
パン ささげ豆の甘煮でどっしりハードパン★パン・オ・ヴァン風?モラセス・ノア・マロン風? 豆を甘く煮ると、なにかパンを作りたくなりませんか。 というより、甘い豆は、パンを焼くために煮ます( •̀ ω •́ )✧ もちろん、そのまま食べてもおいしいのですが 甘い豆が本領を発揮するのは、それほど甘くない... 2021.08.21 パンパン・おかし作りの記録