プロフィール

はじめまして

pinchanです。

ニックネームは、ピンチャーマユラアサナからとりました。

ピンチャーマユラアサナとは、肘をつけて逆立ちをするヨガのポーズです。

東京都在住。

小学校に上がる前の子ども2人(男の子)と夫の4人で暮らしています。

好きな食べものは、パンと栗です。

パンが大好きで、うなぎと天丼のときはお米が欲しいですが、それ以外はパンを食べています。

パンやお菓子について

14〜15年前に、知り合いにぼろぼろの古いホームベーカリーを譲ってもらいパンを焼き始めました。

以来パン作りにはまり、本やネットを見ながら、自家製酵母起こしにチャレンジしたり、おいしくパンをつくるための研究をしたりし始めました。

いちばん好きなパンはベーグルです。

ふわふわのパンも好きですが、粉の味のするハードなパンを料理やワインと合わせて食べることが大好きです。

パン教室などには1度も行ったことがなく、すべて独学でパン焼きをしてきました。

基礎知識がないまま作り続けてきたので、失敗することも多く、お店みたいなかっこいいパンは焼けませんが、パンへの飽くなき情熱と探求心を持って試行錯誤している日々の様子をブログではつづっていきたいと思います。

お菓子は、凝ったものは作れません。普段のおやつには、植物性の材料で作ることが多いです。週末はデザートがないと寂しいのでケーキを作ったり、スーパーやコンビニスイーツを買ったりします。生クリームが大好きです!!

ヨガについて

ヨガインストラクター・パーソナルトレーナーを中心に、運動を教える仕事をしています。ヨガ歴は14年くらいです。

パーソナルトレーニングは、女性がきれいになるための、ダイエットのサポートなどの仕事が多いです。

正しい身体の動かし方を、トレーニングやYOGAのポーズを通して習得できるよう指導しています。

ヨガの世界の人たちは、「on the マット、off the マット」という言葉を良く使います。マットの上で習得したこと、気づいたことをマットから降りても(普段の生活の中でも)生かしていく、みたいな意味です。

ハンドスタンド(逆立ち系のポーズ)など難しいアーサナは、正しい位置に身体の軸を整えて、身体の内側を固定した上で外側をリラックスする、ということが身体の中でピタッとはまったときに完成します。

理想のパンが完璧に焼けるとき、発酵や温度によってできる生地の状態について、同じ感覚がするようなしないような

出張トレーニングなど、お仕事のご依頼はcontactよりご連絡ください。

よろしくお願いします!(自画像)
タイトルとURLをコピーしました