今日は、週末に作ったケーキの話です♪
見栄えするようなお菓子作りには自信のないわたしですが、
この前作ったパンビーが簡単なのに、大変映える、その上おいしくてとっても気に入ってしまったので、また焼いちゃいました♡
今度は生地を混ぜる順番を間違えないように気をつけました!!(たぶんあっているはず)
前回よりも高さがでるように天板に乗せて
模様も丁寧に入れました!!(つもり…)

焼き上がりが1番テンションがあがりますね。
この大きいメロンパン的姿、いいね(∩˃o˂∩)♡

しっかり膨らんだんですが、しばらくたってから見ると、
縮んでる…
しぼんでる…?
型なしだから、シフォンケーキみたいに逆さにしておくわけにはいかないし、、しょうがないよね(๑¯ ³¯๑)
とりあえず、なんとか横スライスできる厚みは保持出来ていたのでデコレーションタイム(๑´∀`๑)♪
ジェノワーズのデコレーションみたいに緊張することもなく、で気楽にできるところも好きです。
フルーツが主役じゃないから、たくさんのいちごも必要なし。
今回使ったフルーツは、いちごとぶどう。
カスタードは前回と同じ卵黄3個のこってりタイプです。

その上にディプロマットクリームをのせて。

ホイップをしぼる!!

蓋をして、出来上がり(^^♪

あいかわらず雑ですが、そこがまたいいんですよね。

ブッセみたいな軽い生地に
こってりしたカスタード
ディプロマットクリームと
安い植物性のホイップ。

目指すのは、パリのパティスリーの味ではなくて
昭和の喫茶店のケーキ。
平成のお母さんの味。
そんな感じです(๑•̀ㅂ•́)✧

こうしてみると、やっぱり焼き縮みが気になるところですが、
まあいいか。

家族にも人気でした~(⁎˃ᴗ˂⁎)

簡単なのに特別感があるケーキ。これはすごく気に入っちゃった!!
植物性の生クリームは、低脂肪ではないものを使っています。
低脂肪なものだと、残念な味になりそうな予感(たぶん)
そういえば
ずいぶん前に焼いた、ロールケーキの写真がでてきたのですが、
こういうシンプルなロールケーキ(これも別立てですが)は、動物性の生クリームがマストですよね!!

これもおいしかったな。
やっぱりホンモノの生クリはおいしいですよね…
今度は動物性の生クリームで作ってみようかな~と思います。
最近生クリームの話ばっかりしているような。。
気のせいだよね(¯∇¯٥)
コメント