【レシピあり】とっても詳しい手作りグラノーラの作り方!おすすめの食べ方・保存方法もご紹介

お菓子
グラノーラ

今日は、我が家で常備しているグラノーラの作り方をご紹介します。

コロナ禍でホットケーキミックスや小麦粉がスーパーの棚から消えていた時期、

いつもamazonで買っていたオートミールが品切れになっていてとても困りました。

ステイホームの中、皆さんおうちでグラノーラ作ってたんですね!(?)

さて、すっかり売り場へスタメン復帰を果たしたオートミールを使って、手作りグラノーラをつくりましょう!

使った材料はこちらです

こめ油&無調整豆乳

オートミール

(アララ オーガニックジャンボオーツ)

レシピはこちらです
材料 (天板1枚分)

A

  • オートミール … 250g
  • 全粒粉 … 25g
  • 薄力粉 … 25g
  • 塩 … 小さじ1/4

B

  • きび砂糖 … 45g
  • 豆乳 … 50g
  • こめ油 … 40g (他の植物性油で代用可)

お好みで

  • ナッツ 40g
  • ドライフルーツ 50g
レシピのポイント
  • 砂糖と油は少しだけ控えめ
  • 「+塩」で甘さを引き立てる
  • 小麦粉+豆乳で塊をつくる

1つ目のポイントは配合。グラノーラの材料は、主役のオートミールに、砂糖やはちみつなどの甘味料を混ぜて焼くのが基本。お好みでナッツやドライフルーツを加えます。

オートミール : 甘味料 : 油

グラノーラの味と食感は、この割合によって決まります。

4:1:1 くらいが基本配合なので、ここから少し砂糖と油の割合を減らしています。

さあ、作りましょう!

大きなボウルを2つ用意します。

お塩がけっこう入ります

2つ目のポイントである「」このくらい入れると、ほのかな塩気の中に甘さが引き立って良い具合になります。

2つのボウルにA・Bそれぞれのの材料を入れて泡だて器でぐるぐると混ぜます。

Bはとくによーく混ぜましょう

AのボウルにBを入れて、ゴムベラで混ぜます。

3つ目のポイントである「小麦粉と豆乳

粉類や油以外の液体を入れないレシピも多いですが、この2つを配合することでグラノーラにができます。ここがおいしのです!

薄力粉だけでも良いけど、全粒粉を配合することで香ばしさが増します。

オートミールがしっとりするまで混ぜます

ナッツもここで入れます。乾煎りしなくて大丈夫です。

カシューナッツを使いました。お好みのナッツを入れましょう。

良く混ぜます

オーブンシートをひいた天板に広げます。

洗って使えるオーブンシートを使っています

160度のオーブンで30分前後焼きます。予熱なしでスタートしましょう。

コールドスタートしています

火傷しないようにね

途中でかき混ぜます。大きなかたまりは軽く崩しますが、固まっているところがおいしいのでバラバラにしすぎないようにします。

わたしは横着してオーブンに入れたままかき混ぜましたが、いったん取り出してから混ぜてくださいね。火傷に注意です。

レーズンとマンゴーを使いました。

はさみで切ったら楽ちんです

焼いている間にドライフルーツを用意します。ドライフルーツは焼きあがってから入れますよ!大きいものは切っておきましょう。

焼きあがりました!

お使いのオーブンによって調整してくださいね。とっても焦げやすいので、初めは20分くらいに設定して、様子を見て延長すると良いです。

このままオーブンの中に放置すると、さらに余分な水分が抜けます。

適当に取り出したら、フルーツを混ぜましょう。

あつあつのうちにフルーツを入れます

天板に乗せたまましっかりと冷まします。

まだ柔らかいかな…と思っても冷めるとさくさくになります

冷めても柔らかいようなら、もう少し焼いてください。

できたね!しっかり冷まします

冷めるのが待ちきれない方は、少量をお皿に移すとすぐに冷めますよ。

朝ごはんです

バナナ&シャインマスカットを添えてグラノーラボウルの出来上がりです!

ヨーグルトに乗せてみました。

シャインマスカットまだ残ってます
スプーンの絵が気になります

私は豆乳にかけるのが好みです。

こどもたちは牛乳派。夫はヨーグルト

好みがバラバラな我が家です。

でも、1番人気はそのままポリポリです!

保存方法

常温保存・冷蔵保存・冷凍保存なんでもこいです。

大事なことは、温度変化が大きくならないように注意することです。

冷凍している場合は、出し入れは素早くし、食べる分だけ取り出します。

解凍なしでそのまま食べてもおいしいので、食べる直前に出しましょう。

冷蔵も同じです!特に夏は出し入れで結露して水分を吸ってしまうので注意が必要です。

お洒落な瓶を探してね

我が家は常温でそのまま置いておき、1~2週間で食べきります。

常温で置いておく場合の注意点は、高温多湿を避けること、つまみ食いする家族に見つからない場所に置くことです。

珪藻土スティックを探せ!

乾燥剤なんかを入れておくと良いですね。うちでは珪藻土スティックを入れています。

さあ、明日から4連休のスタート。おうち時間にグラノーラ作ってみてください。

↓グラノーラには粒の大きいものがおススメ

↓お菓子作りの材料ならこちら

cottaさん3000円以上購入で送料無料22日(火)まで!

↓たっぷり入ってコスパ抜群なこめ油

*
*

**読んでいただきありがとうございました(*^^*)/**

ネクストフーディスト4期生に選ばれました☆

ネクストフーディスト

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加
お菓子 パン・おかし作りの記録 レシピ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

\\instagramでブログの更新をお知らせしています//

\\pinchanをフォローする//
管理人

パンとお菓子を焼くのが好きなヨガインストラクターです。
毎日パンを焼きながら、ピンチャマユラーサナを練習しています。

\\pinchanをフォローする//
楽天ROOMにおすすめの商品を紹介しています
pinchanの楽天ルームです
楽天ROOMものぞいてみてくださいね
pinchanの楽天ルームです
まいにちパン

コメント

タイトルとURLをコピーしました